お手洗いに行ったとき、デリケートゾーンの臭いが気になったことはありませんか?
特に夏は汗で蒸れて、スッキリしないことが多いですよね。
なかなか他の人には聞きづらいデリケートゾーンのケア方法、ここでは3点ご紹介します。
1.おりものシートを上手に活用
汗やおりものが下着に残ると、臭いのモトになってしまいます。
おりものシートを使い、こまめに取り換えることで、臭いのモトを減らしましょう。
生理中以外の時期は少し面倒に思えますが、
お気に入りの下着を汚さないという意味でもメリットがあります。
2.アンダーヘアを短く処理
デリケートゾーンの臭いは、汗やおりものを雑菌が分解することによって発生します。
雑菌が繁殖する面積を小さくするという目的で、
アンダーヘアを短めにカットしておくのは効果的です。
おすすめはアンダーヘア専用の電気シェーバー、PanasonicのVIOフェリエです。
肌を傷つけず、適度な長さにカットできるガードつきです。
3.毎日のお風呂で正しく洗う
お風呂に入ったときに、デリケートゾーンも丁寧に洗えば、
増殖してしまった雑菌を除去することができます。
その時注意したいのが、アルカリ性の石鹸はできるだけ使わないこと。
デリケートゾーンは弱酸性で、雑菌の増殖を抑える善玉菌は弱酸性条件下で生きています。
アルカリ性の石鹸で洗ってしまうと、デリケートゾーンの環境が変わってしまい、
善玉菌が生きていけなくなってしまいます。
体の他の部分を洗う石鹸とは別に、弱酸性のボディーソープで洗いましょう。
気になるけど聞きづらい、デリケートゾーンの臭いケア。
上記のようにちょっとしたことで改善できますので、
気になった方はぜひ試してみてくださいね!